THE BANG
ボークス IMS 1/100
ボークスのIMSも4作目ですね。バングです。
クバルカンの人形遣い、ミューズが駆るモーターヘッドで、第3話の主役MSです。ともなくデザインがいい!
それでは製作方法はいつものごとく製作記録のページがありますのでご覧ください。

正面から。頭部のセンターマストが長いデザインです。

ファティマは静。ベイルにデカール貼ってます。かなり前の購入でしたがデカールは問題なく使えました。

MHの中では初期のデザインですが本当に傑作です。主役級のデザインとしても上位ではないでしょうか。

横から。スタビライザーが美しいです。ピンヒール2本というのは比較的珍しいですね。

ベイルはアームで接続。関節部の一部にはボーンペイントのメッキシルバーを使っています。

細身な割にトゲトゲしたパーツが多いので取り扱いには注意が必要です。

非常に珍しいエネルギーソードを装備。GTM化してからの戦闘で詳細にその長所と欠点が描かれました。

胸部と腰部の接続部などは固定化しましたが、他の可動は生かしてます。が、面倒なので写真は素立ちのみ(汗)

斜め前。本当にカッコいい。

あおりで。普通に素立ちさせるためには手を入れる必要があるので、初心者にはちょっと難しいキットですね。

顔もイケメンです。装甲裏が結構見えるので塗り分けは効果的です。

斜めあおりで。

後頭部の形状が特徴的。

永野先生のデザインは後ろから見ても格好いいところが凄いですね。

可動を活かす場合は、結構関節は渋くしないとすぐ倒れそうになります。ベイルって見た目以上に重いです。

斜め俯瞰もいいです。人形遣いのマークはデカールですが、肩にはモールドもされているので塗り分けでも面白いかもです。

紋章状のモールドが全身にあります。

塗装は艶消しよりの半艶で。

本体色は今回イメージどおりの色が出せました。

正面から。

ここからおまけ。やはり一番因縁のあるバッシュとのツーショットはマストでしょう。この状態でしばらく飾ります。

ヴァイ・オ・ラも入れて。レッドミラージュはインフェルノナパーム状態なので移動が面倒なのでまた今度(汗)。
金色のバスター砲付きを近日中に製作予定・・
それではご覧いただきありがとうございました。
ギャラリーへ戻る
インデックスへ戻る