ガンダムバルバドス

バンダイ HG 1/144

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズからバルバドスガンダムです。

久しぶりの硬派で骨太なガンダムです。何よりイケメンだらけ、 ガンダムだらけの昨今の作品とは一線を画す内容で、早く後半の再開が待たれるところです。 放映直後から作り始めましたが、結局前期の放映中には完成しませんでした(汗)
キットの出来は非常にコストパフォーマンスの高く、かつ可動範囲の広さは特筆ものです。 ただしバルバドスの配色はシンプルなようで意外と細かい塗り分けが多いので、 その辺をどう処理するかが腕の見せ所でしょうか。 一応製作方法はいつものごとく製作記録 のページがありますのでご覧ください。

1枚目

まずは第一形態と呼ばれる状態から。鉄火団の火星本部に繋がれて電力供給源になっていた最初のスタイルです。 肩フレームが剥き出しなのが特徴。

2枚目

握りこぶしはMSハンド01に、手甲パーツをレジンの片面取りで複製したものを貼り付けています。 ちょっとオーバースケールかもしれませんので、気になる方は雑誌作例にもあるビルドナックルを使うといいでしょう。

3枚目

ひし形のデザインが多用されている後ろ側。かなり好みのデザインラインです。

4枚目

デカールはハイキューパーツのものを使用。なお、劇中ではウェザリングが似合いそうな格闘兵器というイメージですが、 今回は宇宙世紀っぽい仕上がりにしています。

5枚目

アニメと比べていただければわかりますが、今回かなり塗り分けを省略しています。 これは決して手抜きをしたわけではなく(いやホント)、宇宙世紀のガンダムっぽさを出したかったからです。

6枚目

ちょっと俯瞰から。本来ピンクの電源マークも軽く墨入れしただけ。

7枚目

このような重棍もしっかりと構えることができます。

8枚目

ともかくエッジをシャープにすることを心がけて製作しました。

9枚目

続いては第3形態(だと思う)。肩パーツをグレイズのキットから持ってきて、 ツートンカラーで塗装をしています。

10枚目

自分的にはこの形態が一番好みですね。

11枚目

滑空砲を背中に2分割して背負わせることができます。ウェポンセットからの使用。

12枚目

今回スジ彫りの追加はしていません。ディティール追加は各所に二重穴を数か所空けたぐらいです。

13枚目

ビーム兵器がない設定ですので、刀は実剣です。

14枚目

俯瞰から。どの角度で見てもかっこいいです。

15枚目

もひとつ俯瞰から。

16枚目

特に脚部の可動範囲はすごいです。なお、平手もMSハンドから。

17枚目

主人公も最後の方では太刀の使い方がわかったと言ってましたね。

18枚目

滑空砲はガンダムF91のヴェスパータイプの持ち方です。

19枚目

「鉄血」は武器のデザインがかなり格好いいものが多いですね。

20枚目

バスター砲を彷彿とさせますね。

21枚目

最後は第4形態。

22枚目

斜め前から。

23枚目

関節の保持力はかなり良好で、アタッチメントで武器を背負ってもうしろにへたることはありません。

24枚目

この武器もウェポンセットからです。

25枚目

この写真が今回のベストショットでしょうか。

26枚目

多少あおりで。

27枚目

この斧はグレイズのもの。取り付けのためのダボは切り飛ばし、肉抜き穴は埋めています。

28枚目

この銃もグレイズからですね。

29枚目

後ろからもあおりで。

30枚目

銃のアップ。

31枚目

オプションセットからモビルワーカーも製作。

32枚目

無改造ですが丁寧に塗装すればいい感じに仕上がります。

33枚目

バルバドスと並べて。実はバルバドス、初代ガンダムよりも小さい設定のようです。 RGガンダムと並べてみたのですが、一回り小ぶりな感じですね。

34枚目

製作期間は約5か月かかりましたが、実働は1か月未満でしょう。冬はどうしても塗装その他億劫になるんですよね。。。
それではご覧いただきありがとうございました。 

 
 

 
 

ギャラリーへ戻る   インデックスへ戻る