ガブスレイの製作記録

BANDAI HGUC 1/144

 約1年半の充電の成果は確実に衰えた技術・・・ということで ひさびさにプラモ製作再開です。いろいろ家庭環境も変わり、プラモ製作は 同居家族に配慮した上での作業(汗)を心がける必要がでてきましたので、 今回は大規模な改造などはせず丁寧に仕上げることを目標に 製作してみます。よって恒例の製作テーマは「家庭にやさしいプラモ作り!」 です(^_^;)。慣れてきたら大改造ものもやっていくつもりですが。
さて、今回製作するガブスレイですが、変形機構がしっかりと内蔵されていながら 、劇中イメージどおりのマッシブなプロポーションを見事に再現しており、とても 出来のいいキットです。特に複雑な脚部内蔵のフレームが1mmの誤差もなく 外装に収まる様は特筆すべき精度です。

 

1枚目です   7月5日
 
塗装前の状態です。各部既に多少手を入れた段階で撮影しましたので ご容赦ください。プロポーションには一切手を加えていませんが、 非常にかっこいいスタイルです。
2枚目です    
頭部はモノアイをクリアランナーを削ったものを埋め込んだ 以外はそのまま。首回りのフレーム部にはプラ板細切りを張って アクセントに。あとはいつもどおりマイナスドライバーの焼きゴテ などでモールド追加してます。
3枚目です    
外装にモールドされているバーニア及びピンク色の円形?は市販パーツで別パーツ化。 また装甲裏にある赤いバーニアパーツで2、3個一緒になっているものは 全て切り離して形状修正しています。
また装甲裏はMA形態に変形すると意外に目立つので、エバグリのプラ板で ディティールアップしています。
4枚目です    
MA形態時にベースアームに接続する穴を隠すためのパーツは爪が 大きく不恰好ですので切り取り、ピンバイスで小さい穴を開けてます。 はずすときには爪楊枝などを差し込めばOK。この方法だとディティール に紛れて気になりません。
5枚目です    
今回導入した新兵器が写真のタミヤの塗装ブース。いままではウェーブ製品 を使っていましたが、収納するのにネジで分解する等の手間がかかり、 どちらかというと常設向きでした。 その点タミヤ製のは収納状態から設置状態まで5秒という手軽さが売りです。 吸引力は多少落ちますが、缶スプレーはほとんど使いませんし、今の家庭環境 ではこれがベストの選択かと。
6枚目です    
写真とは関係ない話ですが、今回は最初に全色調合して一気に塗装してます。 その場で色合いに悩んでいるとなかなか時間短縮できないので・・・
塗装時間をなるべく短く済ますのも「家庭にやさしい」の一環ですね。
7枚目です    
今回の製作記録はここまで。大変短くちゃんとした記録になっていませんが、 復帰第一作の習作扱いということでお許しください。次回からはきちんと 記録していきます。なお、完成写真はギャラリー に展示しております。

ファクトリーへ戻る   インデックスへ戻る