サイコガンダムの製作記録

BANDAI HGUC 1/144

 待望のキットがようやく登場です。一番好きなZ時代、それも 登場シーンに名場面が多いヒロイン専用MSですので、発売後すぐに 買いに走りました(ちなみにウチの地方ですらさんざん回って1個 しか見かけなかったので、結構売れてるんじゃないかな?)。
キットの出来としては、5,000円という価格から考えると 非常にコストパフォーマンスの高いものだと思います。HGUC なのでディティールは大雑把ですが、基本的プロポーション、 関節保持力など全く問題ないといっていいでしょう。特に組み上げて からわかる上半身のボリューム感は見てて惚れ惚れします。
今回の製作テーマは「巨大感の演出」です。理想としては、横に比較 対象物を置かなくても通常MSの8倍近い質量を持つ機体であることが 分かるような仕上げができればいいなと思ってます。

 

1枚目です   10月6日
 
仮組みです。いつものようにダボを斜めにカットしながらですが、 7〜8時間で出来ました。脚などはホント楽勝!
変形もわきわきと楽しませてもらいました。ホント箱型にするための 荒唐無稽な変形ですなー(^o^)。フレーム部分やつま先、手首付近は 色剥げ起こしそうなので削って厚塗りしといた方が良さそうですね。
2枚目です   10月7日
 
まずは頭から。今回はチャームポイントとして、 HY2M−MGの電飾を内蔵してみます。写真はその ためのスペースを確保するため、ニッパーでダボなど を切り取ってます。
3枚目です  
内部ユニットを普通に組んで、エポパテで作った土台に 押しつけてます。上下逆に設置してますので、磁石に反応する ホールICがとさかの方に来てます。ON-OFFスイッチをどうしよ うかなー。考え中です。ちなみに電池交換など一切考えない構造。 文系人間で電気系統には全く詳しくないもので。
4枚目です    
カメラアイのパーツはこんな感じに加工してます。 両目はピンバイスでいくつか穴を空け、慎重に五角形 にくり抜きます。あとはちょっと肉厚を薄く削って、 サンドペーパーをあててすりガラス状にした透明プラ板 を裏から貼ったのみ。
5枚目です    
結果、こういう感じに発光します。
6枚目です   10月8日
 
スイッチ部分は結局、とさかの一部を切り欠いて、そこに 磁石を埋め込むことにしました。発光させないときは、磁石 を裏返してはめ込みます。パーツが小さいので、固定はプラ 同士の摩擦力?に頼ることにしました。
7枚目です   11月19日
 
久々の更新です。なんかタチウオの夜釣りにはまってまして、 製作があんまり進んでないです。。。アンテナを型想いで キャスト複製し、シャープに削ってます。また前後の貼り合わせ でラインが異様に違うので削って均一に。あとはディティール追加。 吊り下げフックを真鍮線で。
8枚目です    
メインバーニアのパーツはちょっとあっさり過ぎ なので、市販ディディールアップパーツを一段彫り込んだ 所に追加。上部の固定フックはキャストブロックから削りだし。 プラ板で作った方が楽だったかも。
9枚目です    
背面が寂しいのでいんちき装甲を追加してみます。 適当なジャンクバーツ(これはたぶん昔のフルアーマZZのもの) を2つつなぎあわせて整形。
10枚目です    
結果こういう感じ。ヒンジ部分はキャストブロックから。 対して負荷がかからないので、穴空けてプラ棒通しただけです。 プラ板のディディールアップも追加。
11枚目です    
サイコロに変形する際には180度折りたたんで 収納します。見た目はいまいちだけど良しとしよう。 表面仕上げの後にディティール追加を考えます。
12枚目です    
胴体前面。エッジをシャープにし、サブアンテナらしきものを プラ棒から。スジ彫りはハセガワエッチングプレートから。 しかしスジ彫りしやすいデザインのMSだ(笑)。
前回更新から一ヶ月以上も経ってるのにこれだけですいません(^^;) これから冬場は精進しまっす。
13枚目です   12月12日
 
またまた間が空いちゃいました(^^;)。
フロントアーマーの加工です。 ふんどし部のエッジ修正とディティールアップ、 ヘリウムコア?の側面スジ彫りなどを追加。
なお、ジオシティーズがサイト容量をUPしてくれたので、 こっからは画質をちょっとだけ良くして載せてます。 ホントに有難いのですが、解像度が高いとアラも よーく見えます(^^;)
14枚目です    
サイドアーマーはバンダイお得意のボリュームがない仕様ですので、 寒ジムの時のように1mmプラ板を貼り付けてます。また、サイコロに 変形する時は胴体が前後に真っ二つになる関係で、 分割面が一直線に入ってます。それがなんかイヤなので、 ラインをいったん途切れさせるためのインチキ関節を追加 してます。後ろに接着してるので変形時にはそちらに残ります。
15枚目です    
リアアーマーです。フロントアーマーでは、分割線はディティール 処理しましたが、リアは残ってるとどうにも格好悪い場所にあるので、 接着して消してます。
16枚目です    
脚部はスジ彫りの追加ぐらい。上半身に比べるとボリューム不足に 感じますが、変形のためにはしょうがないところか? まあガンダムタイプが全部同じバランスじゃなければ いけないというもんでもないし(最近この点はいろいろ悩むところ。 格好良さのベクトルの画一化から逃れるにはどーしたら いいんでしょう?Z時代のMSが魅力的なのはこの点なのかも。最近の MSデザインはみんな同じ骨が入ってる感じが・・・)。

part2

ファクトリーへ戻る   インデックスへ戻る