ZZガンダムの製作記録(その1)

BANDAI MG 1/100

 Zガンダム放映当時、MSデザインに惚れ込んでいた 私ですが、その続編の主役MSのデザインが発表された時 正直唖然としました。
「なんじゃこりゃー?」
ごてごてとしたごっついスタイル、カラフル過ぎる配色、 胸に黄色い十字マーク(これは初期画稿のみだったようです)、 古くさい顔立ちと、およそ好みのスタイルとはかけ離れたもの で、非常にがっかりしたのを覚えてます。
それが革命的に変化したのがMG誌の牛久保孝一氏の作例でした。 フルアーマー装備されたその勇姿は、今でも好きな作例ベスト1 の座を譲りません。この作例はセンチネルシリーズとして キット化されたフルアーマーZZの雛形(特に配色は全く同一) となり、またその後FAZZに改造されるという息の長い 活躍をしましたので覚えておられる方も多いでしょう(MG誌 を紛失してしまい、今ではもう見ることができません。 どなたか保存されている方、スキャンしてメール してくれないでしょうか(^_^;))。

また、 「GARAGE T4」さんが製作し、 「百鬼夜行」で1位をとった超絶の出来のZZにもいたく感銘 を受けました。今回ZZを作ろうと思い立ったのは、こんな 完成品が手元に欲しい!という思いからです。ですので 誠にずうずうしいのですが、全面的に参考にさせて いただこうと思っております。

1枚目です   5月27日
 
仮組みしてみました。作業時間は10時間ほど。
キット自体は非常に出来がいいと思います。 うまく変形機構を処理しているので、両形態 ともかっこいいと思いますが、MS形態に徹底的にこだわる なら、やはり変形機構を生かすのは難しいでしょう。
2枚目です    
このサイトのギャラリーを見ていただければわかりますが、 私は変形大好き人間で、これまでキットの変形機構をつぶ したことがないんですよ。今回初めてつぶすつもりなので、 その前にガチャガチャと心おきなく遊んでおきます(^o^)
3枚目です    
ということで3日ほど遊び倒しました(これ製作記録か??)。 いやーほんと良くできてますねー。
4枚目です    
本題に戻って頭部の改造です。前後に1.5mm程延長し、 頬当て部分をエポパテで新造。顔は削りこんで小型化し、 額のメガ粒子砲はFAZZ風に。
また、奥襟部分はプラ板などでディティールアップしてます。
5枚目です   6月9日
 
頭部の続きです。ツノをプラ板、真鍮線などから新造。細部を彫りこみ ディティール追加。大分「GARAGE T4」さんのに似て来たかな? (^_^;)

6枚目です    
胴体部分の大まかな製作イメージとしては、横幅は変えず縦方向の 厚みを増すようにしていきたいと思います。胸部上面と前面、 腹部の前面にプラ板を貼って形状変更。エアダクト付近はまだこれから というところ。
7枚目です   6月14日
 
胸部インテイク付近を直線的な形状に修正。インテイク部分は プラ版による新造。
書き忘れてましたが、今回使っている改造素材はエバグリのプレーンタイプ のプラ版、ウェーブの軽量エポパテ、タミヤの光効果パテです。どれも掘削感 が良く、硬化も早いので重宝してます。いい時代になったもんだ(^_^;)
8枚目です    
胴体部分を下方から。細かいディティールを焼印、 スジ彫りで追加。
ちなみにエポパテ部分にも焼印ってできたんですねー。長い間 駄目だとばかり思ってました。今使っているのがウェーブの 軽量タイプなので、全部のエポパテでできるかどうかは 分かりませんが。
9枚目です   6月27日
 
腰パーツはちょっと後回しにして脚部の改造に入ります。
ZZのデザインの中で一番のネックが膝間接付近のふくらんだ部分だと 思いますので、ここを少しでも細くするための加工からやります。 左写真はその部分をプラ板の箱組みで新造しているところです。 変形時のノズルが丸見えだった部分ですので一石二鳥かな。
10枚目です    
一応ポリキャップで二重間接化してますが、 膝のマイナスモールドを固定してしまうので意味なし。 位置決め程度ですね。

11枚目です    
箱組みしたところ。
膝横の青いパーツは使わずここもプラ板で新造。 でもそのまま使えないことはないかも(^_^;)
12枚目です    
後方からみると多少薄くなったのがわかるかなー。
強化版ZZにするため、フレーム部を一部削ってます。
13枚目です    
膝の突起は元のパーツをプラ板で覆うようにして大型化。 その他エポパテでカトキ版っぽく形状変更。
14枚目です    
足首も力強く見えるようプラ板などで大型化。
いろんな方の作例を見ると、黄色いパーツを前に出して 小型化するのがカトキ版らしくなるのですが、ちと手抜きしてます。
15枚目です    
脚部全体がおおまかに完成。ディティールはもう一本の足を 作ってから一緒に入れます。
16枚目です    
強化版ZZの特徴であるアキレス腱上の追加ノズルも プラ板と市販パーツで新造。
さて、もう一本の足を作るか・・・
17枚目です   7月11日
 
時間がかかりましたがもう一本の足も大体製作しました。 複製すればいいのでしょうが、基本的にキットパーツを ベースにしてるので、接合部とかの処理を考えると手間は あまり変わらないだろうと考えました。
18枚目です    
両方の足に細かいモールドを入れていきます。 スジ彫り、穴あけ、焼きゴテと各種とりまぜてます。

19枚目です    
ここも同じ。複合素材で見えにくいですけど。

20枚目です    
後ろ側も同様に。

21枚目です    
次からは腰部の改造に入る予定です。サイドアーマーが 難関ですねー。

22枚目です    
ちょっと優れもの工具の紹介。最近買ったタミヤの高級金属やすり です。2千円ちょっとする高価なものですが、それだけの価値あり。 ともかく掘削性が良く、それでいて表面はなめらかに仕上がります。
最近タミヤが出す工具、各種マテリアルはホント使い勝手のいいもの が多いです。

part2

ファクトリーへ戻る   インデックスへ戻る