ZZガンダムの製作記録(その2)

BANDAI MG 1/100

 

23枚目です   7月14日
 
腰の製作です。まずは前後の接合面で2mm程幅増し。 腰の張り出しを強調しつつ、軸が前に行くことにより S字立ちができるように。
24枚目です    
効果の程はぱっと見わかりませんが、立ち姿はある程度 改善されてます。
25枚目です    
アーマー類。中央のパーツはプラ板で覆って一回り太く。 フロントアーマーは強化型の特徴であるトゲ部分の長さを プラ板で延長してます。
26枚目です    
サイドアーマー。まずは後ハメ加工。荷重のかかる部分 ではないのでこれぐらいの切り欠きでも十分でしょう。 黄色いパーツは前面を切り取り一体化。
27枚目です    
プラ板でサイドを覆い大型化&形状変更。
この後、両面薄手のプラ板で覆ってます。
28枚目です    
黄色いスラスターパーツはふくらはぎで使わなかったものが、 大きさがちょうど良かったので再利用。ウイング部分はプラ板 で新造。
29枚目です    
モールドを入れ基部の厚みを増してます。
30枚目です    
ちょっと画像が壊れてますが、完成した腰部のアップ。
31枚目です    
まだ改造前の腕をとりつけてバランスチェック。 次からようやく腕の改造に入ります。
32枚目です   7月19日
 
肩の製作です。まず、パーツの貼りあわせが真ん中に 来ていたので、写真のように後はめ加工。また、合わせ目を 消した上にディティールを追加してます。
33枚目です    
0.5ミリプラ板を貼ってるのが分かると思います。 肩の外側はエッジ処理したあと、ノズル部分をくりぬき、 市販パーツをサイズ調整してはめ込んでます。
34枚目です    
肩上部の製作。基部のポリキャップ保持の部分だけ キットから切り取り、プラ板で箱組みしていきます。
35枚目です    
本体に着けてみてバランスの確認。
36枚目です    
さらに上にのる小さい方もプラ板箱組み。
37枚目です    
サイドのさらに小さいパーツも箱組み。ディティールを入れます。
38枚目です    
内側から見るとこんな感じ。
39枚目です    
パーツのUP。やっぱり同じパーツは めんどくさくても同時進行するのが 結局は近道ですねー。脚部は一つだけつくって もう一本作るのが大変でしたし。
もちろん複製できる場合は別ですけど。
40枚目です   8月3日
 
ちょっと間が空いてしまいましたが、腕の製作に入ります。 ここはカトキバージョンのまんまにしたいと思います。 まずは下腕の白い側面部分を凹型に切り込みを入れてます。 このラインに合わせ、下面をプラ板で作ります。
また、青い部分もマジックで描いた部分を切り取ります。 赤いパーツは今回使いません。
41枚目です    
青い部分にプラ板を切った貼ったして形状変更し、エポパテで盛り上げ てます。上腕は真ん中に合わせ目がきていたので後はめできるように 加工します。
42枚目です    
エポパテが固まったら金属やすり等で形を整え、赤い部分も プラ板で新造します。
43枚目です    
大分印象が変わったような気がします。間接部とかはそのまま なので、他に比べたら難しい作業ではなかったかな?
44枚目です    
もう一本の腕も作ります。相変わらず複製はなし。 また、他のパーツと同様に、細かいスジ彫り等を入れてます。
手の平パーツは後からビークラのものと差し替える予定で兄貴に 発注かけてます。なんせこっちは田舎なもので(^_^;) いつも貧乏製作のため使わないのですが、今回は楽しようと・・・
45枚目です    
大体全体的な形状は見えてきました。しかし腕に付く赤いシールド、 バックパック、ダブルビームライフルと、やることは結構残ってます。 まだまだがんばらねば・・・

part1

part3

ファクトリーへ戻る   インデックスへ戻る